Y's company創立10周年記念公演 2つの「こうもり」終演🦇🦇

新ブログにて初投稿です。

去る5月17日に、Y's company創立10周年記念公演、喜歌劇「こうもり」2公演。リベンジ(延期)公演&アナザータイプ公演が大盛況の中、終演いたしました。

2023/5/16,17 リベンジ公演

2023/5/17 アナザータイプ(もうひとつのこうもり)公演

Y's のYは「やつか」代表のY!

突然ですが、少し昔話というか、企画演奏団体「Y's company」発足についてお話したいと思います。

Y's companyは、ピアニストの谷塚裕美(やつかゆみ)さんとテノール歌手の飯沼友規(いいぬまともき)さんが2012年、今から11年前に立ち上げたオペラやオペレッタ上演の企画団体なのです。

とある都内某所の稽古場で数年ぶりの再会を果たした飯沼さんの方から「浜さん、面白いことをしたいので一緒にやってくれませんか?」と声をかけてくれて、ワイズの歩みが始まりました。

どのような公演が行われてきたかは、追々記事にまとめていきたいと思います。

さて今回のこうもり公演は、創立10周年記念公演でありながら、11年目に催されました「延期リベンジ公演」です。

延期の理由は僕自身のコロナ陽性発覚でした。

去年の7月後半、陽性が確定した時は、息が詰まり目の前真っ白の中、待機期間を何度も何度も繰り返し計算しました。

件の10周年記念公演が間近に迫っていたからです。

当時絶対に穴を空けられない予定は3つあり、2つは回避できたのですが、残る1つが「こうもり」でした。

節目ということで、当時生活環境が変わり舞台から離れていた僕にもY's companyがオファーをしてくれたので、「スケジュール的に厳しいけれどこれは頑張らねば!」と、記念公演に向けて全力で挑もうと思っていました。

なかなか稽古に出ることができない僕の演技を共演者のみんなはいつもあたたかく見守ってくれたり、練習量を疑う超大量ダンスに圧倒されたり、2組のダンサーチームがとんでもないクオリティで仕上がってきていたので、中止は恐怖でした。「熱出てるけど、まるごとぜんぶ夢だよねこれは~」と何度も言い聞かせましたが、、。

「これだけ芸達者が揃った超記念公演が幕が開かないまま終わってしまう」

共演者みんなの顔が浮かんで絶望しました。

そして今回の、「延期リベンジ公演」というわけです。

色々やらかしているので真の意味でリベンジ達成しているのかはわかりませんが、、、しかし、奇跡的に同じメンバーが揃って公演ができ、もう一つのこうもり「アナザータイプ」が生まれて素晴らしい才能が爆発し合い、お客様がとてもあたたかく迎えいれてくださったことに、この上ない幸せを感じています。

今後もY's company公演は目白押しですので、どうぞお楽しみに!

いつも素敵な公演写真を撮って下さる勝見浩明様をはじめとして、今回も各方面からたくさんのお写真を頂きましたので少しずつまとめていきたいと思います。

たのも〜〜〜〜ッ!!(nessun dorma~~~♪)

追記 お客様からの公演記事

「アナザータイプ」公演を観劇して下さったお客様 Sheva Ivra様が公演記事を書いて下さいました😊

記事へ飛びます→ Sheva’s Ballet Fan Ibra’s Opera Fan

「リベンジ公演」
写真ギャラリー

「アナザータイプ」
写真ギャラリー

おまけ画像です

Y's company公式ホームページはこちらから

〜ちょこザップおすすめです!
少しずつ、でもしっかり効いてます!〜

投稿者プロフィール

浜田 耕一
浜田 耕一
オペラ歌手・声種バリトンです。 各演奏会に出演しています。物事が面白くなっていく瞬間が好きです。千葉県香取市イ生まれ。東京都清瀬市在住。国立音楽大学声楽科卒業。二期会会員。Y's company広報。空好き。カエル好き。ディズニー好き。