オペラ・ディ・東京「フィガロの結婚」ハイライト公演終演📚

6月3日(土)モーツァルト作曲「フィガロの結婚のハイライト公演(名シーン抜粋)」終演!

公演へ足をお運びいただいたお客様皆様、どうもありがとうございました。

今回の公演は、10年以上前に自主公演等で共演した戦友、ソプラノ歌手の水戸瞳さんが声をかけてくれて、出演する運びとなりました。
全3回公演あり、僕は6/3(土)にバルトロ役で出演して参りました。

役は、主人公のフィガロに復讐を誓うおじさん、バルトロ。

僕の役のポジションは、ミッキーの仲間でいうとピート、ラプンツェルではフリン・ライダーを追う2人組、アナと雪の女王でいえばアグナル王とデカイ雪の怪物を2で割った感じでしょうか?
ちょっと意味が分かりませんが😂主役を引き立てる愉快な役で、フィガロへ復讐を誓うソロ曲(オペラアリア)もありました。

モーツァルトのオペラ音楽はどのシーンを切り取っても心が動く。

また、モーツァルトのオペラはどのシーンを切り取っても聴き馴染みの良い音楽に溢れており、フィガロの結婚のコミカルな音楽も、大人な音楽も、幸せ音楽も、大好きです。特に4幕のフィガロとスザンナの仲直りシーンでは涙が出そうになります。

また各シーンの合間には分かりやすい解説を交えながら進行することで、お客様から大変ご好評頂きました。

何より、モーツァルト(特にフィガロの結婚?)の音楽が大好きだった自分を思い出しました。

久しぶりの再会ばかり・・・とても嬉しい現場

全キャスト合同稽古となるので、何年ぶりの再会かと思っていたら、10何年ぶり!の再会の方が多いことに驚きの連続でした。また初共演の方や別組の皆様との関わりもとても楽しく、今年度に入ってからは特に舞台の醍醐味を多く味わっています。

同組キャストの皆様

フィガロ   平尾弘之さん・・・10数年ぶりの再会。あまりに懐かしく、再会を喜び合いました。
スザンナ   石井揚子さん・・・初共演でした。チャーミングかつ堂々とした演技と歌唱で、スザンナ役を演じてらっしゃいました。
コンテ(伯爵)    門倉光太郎さん・・・10数年ぶりの再会。当時も今回もたくさんお世話になりました。
コンテッサ(伯爵夫人)  田仲由佳さん・・・10数年ぶりの再会。素晴らしい伯爵夫人でした。再会を喜び合いましたが、まだまだ話したいことがたくさんあります。
ケルビーノ  後藤未有さん・・・役だけでなくご本人も若さ溢れまくる方で、久々のジェネレーションギャップを味わいました。
マルチェリーナ 友光曜子さん・・・初共演でした。常に挙動不審すぎる僕を受け入れてくれる友光さんが相手役で本当に良かったです。
バルトロ   浜田耕一・・・僕です。
バジリオ   斉藤史弥さん・・・初共演。優しい方で、舞台裏でのとある あるあるトークでも大いに盛り上がらせて頂きました。
クルツィオ  須藤章太さん・・・初共演。仕事人な彼とは9月の「こうもり」でも共演します!
バルバリーナ 宮川佳子さん・・・10数年ぶりの再会。素敵なアリア歌唱を聴き、記憶がすべて戻りました。
アントニオ  山崎大作さん・・・初共演。素晴らしい庭師役。客席登場から怪しげな空気全開で楽しませて頂きました。

花娘 曽賀麻梨子さん 内田真由さん・・・結婚式シーンでのアンサンブルにて、会に華を添える大切な役を可憐に務め上げて下さいました。

ナレーション 伊地知玲奈さん・・・とてもチャーミングな方で、会では品位に溢れたナレーションで華を添えて頂きました。

司会 富浦元公さん・・・オペラ・ディ・東京のエンジン。稽古場からその熱量に鼓舞されっぱなしでした。

司会・総監督 ソプラノ水戸瞳さん・・・10数年ぶりの再会。デビュー時から今日まで、オペラ愛がブレない尽きない。現場での仕切りを見ながら、感動ばかりでした。これからもお互い体に気を付けてオペラを盛り立てていきましょう!

ご縁に感謝!どうもありがとうございました!

公演詳細

オペラの楽しみ方 vol.6

W.A.モーツァルト作曲「フィガロの結婚」
ハイライト(名シーン抜粋)公演
イタリア語上演

6月3日(土)
開場 17:30
開演 18:00

場所:千代田区立内幸町ホール

チケット(全席自由):
一般 6,000円
千代田区民・学生 5,000円

指揮 天野哲
エレクトーン伴奏 山木亜美 柿崎俊也
ナレーション 伊地知玲奈
コーラス   コーロ・フィガロ&千代田区民

【6/3キャスト】
フィガロ   平尾弘之
スザンナ   石井揚子
コンテ    門倉光太郎
コンテッサ  田仲由佳
ケルビーノ  後藤未有
マルチェリーナ 友光曜子
バルトロ   浜田耕一
バジリオ   斉藤史弥
クルツィオ  須藤章太
バルバリーナ 宮川佳子
アントニオ  山崎大作

花娘I 曽賀麻梨子

花娘II 内田真由


司会 富浦元公/水戸瞳

【総監督】水戸瞳
【演出助手】富浦元公
【主催】オペラ・ディ・東京 / 内幸町ホール

公演写真ギャラリー

別組アントニオの窪川真也さん 舞台監督もして下さり大活躍の3日間となりました!

投稿者プロフィール

浜田 耕一
浜田 耕一
オペラ歌手・声種バリトンです。 各演奏会に出演しています。物事が面白くなっていく瞬間が好きです。千葉県香取市イ生まれ。東京都清瀬市在住。国立音楽大学声楽科卒業。二期会会員。Y's company広報。空好き。カエル好き。ディズニー好き。